イベント

梅沢冨美男の女形が妖艶すぎて中身がおじさんな事を忘れた(e+当日引換得チケ)

アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

『梅沢富美男&研ナオコ アッ!とおどろく夢芝居』を見に行って体験記です。

1.見に行くきっかけ

元SMAPの中居くんがテレビ番組で梅沢冨美男さんに対して
「このおじさん、舞台で女形してる時、本当にキレイだからね!!』といていました。

そういえばテレビでしか梅沢冨美男を見てないな。

ましてや女形をやっているところなんて見たことない。

見てみたい!!

きっかけは中居くんの一言でした。

梅沢冨美男さんはテレビではよく見ます。

プレバトの俳句では夏井先生との掛け合い面白くて、コメントを求められると怒ってるイメージのおじさんです。

そしてドラマにも多数出演していて、嫌なおじさんの役が多いです。
キムタク主演のHEROで嫌な刑事役をしてたのは印象的でした。

テレビで嫌われたって大衆演劇でファンがたくさんいると豪語していて舞台がメインなんだと後から知りました。

最近はCMにも出られていて人気の方です。

2.当日引換得チケ取得

梅沢冨美男の女形が見たい!と思ったものの梅沢さんがどのような舞台をやってるのか、まったく知りません。

なのでネットで検索

お正月には泉ピン子さんと一緒に舞台をやってたみたいです。
見たかったけど、とっくに終了してるイベントでした。

近場で、今時期やってる公演を検索すると「あっ!とおどろく『夢芝居』」というのがありました。

研ナオコさんと共演の舞台のようです。

お芝居と歌謡曲ショーと演舞の盛沢山公演のようです。

研さん、面白いし生歌見てみたい。

この公演に決めました!

全国回って公演してるので、近場の公演を選択しました。
コロナ過のためか直前にも関わらずチケットが販売中でした!!

イープラス(e+)のシステムで『当日引換得チケ』というチケットを取得しました。

この『当日引換得チケ』めちゃめちゃお得でした。

通常価格が一人7,000円なのに対して、『当日引換得チケ』3,900円です。

なんと3,100円もお得です!!

デメリットとしては当日会場に行くまで座席がどこだか分からないということと、お連れ様と並びの席ではない可能性があるということです。

公演中は話をする訳でもないので、連れと席が離れても私は問題なし!

なので、このチケットで即決です。

3.公演当日

  1. チケット交換
    当日は車を走らせ、会場時間ちょうどに会場へ着きました。
    文化会館での公演だったのでチケット売り場が特設でした。

    当日チケット売り場には一人だけ並んでいました。
    さすがにみんな指定席でチケット取っているようですね。
    その特設チケット売り場にて引換番号を伝えてチケットをゲット!!
    ※引換番号はチケット予約の時に発行されサイトのマイページかメールで確認出来ます。

    チケットの席は「9列41番」、「9列42番」でした。
    よくわからないけど端っこなんだろうなと思っていました。


    座席に着いてみると前から9列目!!
    舞台向かって右端ではあるけれども、悪くるない位置に思えます。
    Queenの来日コンサートで買ったゴールドチケット(50,000円)より舞台が近い・・・
    なんという事でしょう。笑

    そして周りを見渡すと年齢層高っ!!
    おじさんおばさんというかおじいちゃんおばあちゃん。(;・∀・)
    さすが梅沢冨美男&研ナオコ。

    40代の私たちが最年少クラスかも?!
  2. お芝居
    1幕目はお芝居で大前田英五郎旅日記という
    宿屋の親子を旅人(スター)が悪者から救うというオーソドックスなストーリー。

    ストーリーは単純なんですが、研ナオコのボケが絶妙でめっちゃウケる!!( *´艸`)
    冨美男がタジタジする感じが面白いぃぃぃ!!
    さすがに涙は出ないけど、めちゃめちゃ笑ったお芝居でした。

    研ナオコのおばあさん役で「んっ、んっ、んっ」って年配の方の真似するのをみて志村けんを思い出しました。
    研ナオコさんは志村けんさんとも仲良かったと思います。
    一緒にドリフトとか出てました。
    研さんはお笑いに精通する歌手なんですね。
  3. 歌謡ショー
    2幕目は研ナオコさんメインの歌謡曲のショーでした。

    ゲストとして研ナオコの娘さんのひとみさんがいらしました。
    他にもお芝居に出ていた竜小太郎さん、門戸竜二さんも歌われました。

    研ナオコさんの「夏をあきらめて」めっちゃかっこよかったです。
    なんかオーラが見えた気がします。

    そして梅沢冨美男さんの『夢芝居』
    なんか、イントロを落ちのように使って笑いを取ってくれていました。
    すごく素敵な曲なのに自分で汚してる!!笑
  4. 舞踊絵巻
    3幕目は、私が楽しみにしていた梅沢冨美男の女形の舞踊!

    幕が開いて華やかな衣装の踊り子さんがたくさんいらっしゃいました。
    どれが梅沢さんか分からない。笑
    本当に皆さんおキレイなんです。
    お化粧ってすごいんですね!!!

    たぶん真ん中で踊られているのが梅沢さんだと思うんですが、
    性別も年齢も飛び越えたキレイさでマジで誰だか分からない。笑

    本当に見に来て良かったです。

    梅沢さんの一人舞踊では、物凄く、ものすごーく妖艶な雰囲気で微笑みが本当に美しい。
    ぞわっとするほどキレイです。

    他にも鬼滅の刃をイメージした舞踊もあり、本当に華やかな踊りでした。

4.総括

マジで梅沢冨美男の女形は1回見た方が良いです。

あんなおじーちゃんが美女になるのが不思議でしかありません。

まるで漫画の世界です。笑

そして、お芝居・歌謡曲・舞踊の3幕も見られて3,900円は格安です。

当日引換得チケは、とても良いサービスなのでこれからも利用します!

-イベント
-,