精神状態が乱れる事が、あります。
それは誰でもあることだとは思うのですが
一度、病んだ事のある方は分かると思うのですが
もう前を向けないかもと不安でしかたなくなることがあります。
私がメンタルを保つために、
どのような不安定があるのかを記述しておこうと思います。
後遺症のパターン
- 急に涙がでる
- 突然落ち込む
- いきなりごめんなさい
- 突如不安に襲われる
私がよく出る症状は上記の4点が多いです。
詳細を記載していきます。
1.急に涙がでるは
だた電車に乗っていたり、仕事でPCに向かっていただけなのに
涙が出てくることがあります。
ツーっと目から落ちてきます。
その時に悲しい事があったわけじゃないです。
2.突然落ち込む
頑張って成果を上げたのに
突然、私がやったからこの程度なんだなどと凹みだします。
失敗した訳でも誰かに責められた訳ではありません。
3.いきなりごめんなさい
怒られたわけでも無いのに、会話中で謝り続けます。
お相手が怒ってないし責めてもないと言われるのですが
ごめんなさいを連呼してしまいます
4.突如不安になる
何のきっかけも無いのに突如不安に襲われます。
時間も場所も選びません。
自分の身体の病気や自然災害に怯えたりします。
※その時に病気だったり、地震が起きているとかではないです。
我流の付き合い方
1.急に涙がでる
これについては単発で来た場合は、そのまま流しています。
涙を流しているだけであれば、周囲にも迷惑は掛からないので放置。
ただ止まらずに、どうにもならない場合は
一人になれるところで声を出して泣きます。
2.突然落ち込む
これも単発で来た場合は原因から離れて時が過ぎるのを待ちます。
涙とセットの場合は、1.で採用した声を出して泣くが良いです。
人間、声を上げて何時間も泣いてはいられないので。笑
そして涙を流すことで感情を整えることも出来ます。
3.いきなりごめんなさい
これ正直、始まっちゃうと困るんです。
謝ってるってことは、お相手がいる訳で。
巻き込んじゃってます。
なので、まず離れられるならお相手から離れる。
それが出来ないのなら、泣いてしまう。
涙を流すと、感情を整えて、まずごめんなさいを止めて離れる。
相手から離れることがミソです。
4.突如不安になる
理由なき不安です。理由なきというか理由を作って不安になっています。
なので論理的に考えられれば良いんですが、
そうはいかない状態になっています。
とにかく怖いので、布団にくるまったり、ペットに触れて気を静めます。
誰かがいるなら、不安だと伝えまくっても良いかもしれないです。
何が不安なのか聞かれるので、聞かれると、よく分からないので考えようします。
そうして論理的になれればしめたもの。
ですが聞かれ方によっては逆切れしてしまうこともあるので悪しからず。
分かっているのに止まらない
私はこうして書き綴れるほど、不安定になることが分かっているのに
それを止めることは出来ません。
飲みすぎると二日酔いが辛いのは分かってるのに
お酒が止まらない人の様に。
思考は、だいぶ変化させて不安定になることも昔に比べれば減りました。
それでも時折、不安定になることがあります。
うまい付き合い方を見出しつつ、今日もやり過ごしています。
涙を流しながら。笑