健康診断にてお胸のD判定を貰い落ち込みまくっている自分を鼓舞しようとしたらた、環境は違えど勢いを付ける事は大事だなと思ったので記録しておきます。
名言を真似して元気を取り戻せ
健康診断の要精検査に不安と恐怖で落ち込んでいる私は自分を鼓舞しようと考えました。
最近ハマりだした漫画に『東京リベンジャーズ』があります。漫画もアニメも見ました!3周くらい見てるので、マイキーの名言を真似して鼓舞したいと思います。
乳房に鑑別が櫃よな石灰化影があって再検査するのに日和ってるやついる?
いねえよなぁ?
再検査するゾ!!
落ち込んでいる割には良い出来です。笑
コレを書いてみて思ったのですが、不安とか恐怖って勢いよく鼓舞すると薄れるんです。なんだか出来る気がしてきて立ち上がれます。
一人でないなら尚更です。
漫画の中ではカリスマが心を掴む言葉で鼓舞することで格上のチームとの抗争に勢いを付けますが、実世界でも効果ありです!
なのでマイキーのまとめ方に納得です!
北条政子も鼓舞するカリスマ
中田敦彦さんのYouTube大学で北条政子の解説動画が上がっていました。
今回初めて大河を見ており「鎌倉殿の13人」でも切り離せない登場人物の「北条政子」だったのでのめり込んで拝見させて頂きました。
-
-
初めての大河
大河ドラマを見る!
続きを見る
あっちゃんは芸人さんならではの面白い切り口で芝居をしながら解説してくれたので、とても分かりやすかったです。
詳細はすっ飛ばして私が目を付けたのは
尼将軍と呼ばれる北条政子が、最後の戦い(承久の乱)でメッチャクッチャ劣勢にも関わらず武士たちを鼓舞し誇り高き武士たちを勢いづけて朝廷を滅ぼした。
ということろです。
まさに政子がマイキーの様に鼓舞して勢いを付けたようです。詳しくは中田敦彦さんの動画を見て欲しいです。彼の演技力もあって本当に面白いし納得がいくと思います。
これにより昔から鼓舞して勢いを付ける事が大事なのが良く分かりました。
ゼレンスキー大統領も鼓舞
私のひとりごとなので、戦争についてどうこう言うつもりはありません。(気持ちはあらわしますが)
最近テレビを付けるとウクライナ情勢がかなり報道されています。もちろんネットでもたくさんの記事が出ていました。
詳しくない私は、最近の報道でしか知ることは無いのですが、ウクライナの人々が国を守るために必死に戦っている姿に驚いてしまっています。
こんなも自国のために奮闘する人が多い事に驚いています。まったく詳しくない私でもロシアの軍事力はすごいんだろうなと思っています。
それに対抗出来るのか??私だったら逃げ出してしまうと思います。
そしてウクライナの大統領は私と年が、そんなに変わりません。それなのに国のために必死に行動し死力を尽くしています。もうステージが違いすぎて尊敬とかそのようなレベルにありません。
見かけた報道でウクライナの大統領は国民に共に戦う事を呼び掛けていました。戦時下において国のトップは大将首です。いつ殺害されてもおかしくないのに、逃げず隠れず、国を守る姿は、平和ボケした私の目にはドラマを見ているかの様でした。
自分は逃げない、勇気のあるものは武器を取って共に国を守るために戦おう。この姿勢がカリスマが鼓舞している姿です。
これに答える如く、ウクライナ国民はロシアに徹底抗戦。団結した人々の力は凄いのだなと改めて感じてしまいました。
ゼレンスキー大統領には絶対に生きていて欲しいし、武力の戦争は数と力が正義になってしまうので悲しいです。
思い出しました
鼓舞3連発を書いていて思い出しました。私は人を鼓舞出来る人間になりたかったのでした。
私は自分自身も鼓舞するし他の人も勢いづけたい。チームがあればチーム全体を鼓舞して士気を高める存在になりたい。
強くなくてもいい。言葉が重みをもつ存在になりたい。
人生において何がしたいのか?
よく人生迷子になっていて、スキルアップしなきゃ、綺麗でいなきゃ、お金稼がなきゃとか思うけど、何のために?って聞かれると、何のためだろう??と答えが見つからなくなります。
私は周りの人を鼓舞したい。勢いづけて調子に乗ってもらいたい。周りの人が元気になって成功していくとを嬉しいから。
私自身にはやり遂げたい何かは無いけれど、やりたいことのある人を鼓舞して勢いづけて成功させてあげたい。これって母性に近いんですかね?子供を産んだことないので分かりませんが。
今回のブログ、つらつら書きなぐってみて良かったです。気持ちがどんどん整理されていきます。