イベント

【渋谷】IKEAの梨ソフトは50円!!ヒカリエ&宮下パークお散歩ランチ渋谷事変

アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

渋谷のヒカリエと宮下パークを散歩してみました。
初めての渋谷見物記録です。

梨ソフト50円

渋谷を散歩していらた、IKEAの入り口から行列がはみ出していました。
いったい何に並んでいたのかと思ったら、みんな手にはソフトクリーム。

そんなに美味しいのか?と思って看板を見たところ「プラントベース 梨ソフト ¥50」とありました。
9月末日だけど、暑い今日には最適のおやつなのかと感心しました。

旦那さまが食べたいとおっしゃるので、お昼ごはんの後に寄ってみました。

食券を買って(梨ソフト×2=¥100)、カウンターで受け取って店内の立ち食いスペースで頂きました。

メッチャ小ぶり。笑

お味は梨感がありサッパリ、暑い日に最高✨

IKEA 梨ソフト

東京たらこパスタ

以前に『東京とろろそば』というお店にお蕎麦を食べに行ったことがあります。

参考
外食記録~東京とろろそば編

『東京とろろそば』を食べた記録です。

続きを見る

系列店で『東京たらこパスタ』というお店があったので行ってみたいと思っていました。

渋谷のヒカリエを目指してウロウロしていたら見つけたので入店を決意しました!

お昼の時間はとうに過ぎた15時近くだったのに外に並ばされるほど混んでいました。

15分くらい並んで入店すると魚介の香りが店内中に香っておりました!!

カウンター席に通されて、私はオススメの「炙りたらこのお出汁スパゲティ」を、旦那さまは「北海道知床産 明太サバとお出汁のスパゲティ」の定食セットを注文しました。

炙りたらこのお出汁スパゲティ ¥1,089(税込)

まずはそのまま頂きます。
モッチモチの麺で、そのまま頂くと濃いお味です。

次にちょっと取り出してお出汁をヒタヒタにしてみました。
サッパリするし麺がパスタっぽくなりました。
そのまま食べた時は麺がモッチモッチで弾力が強くうどんまでは言わないですがパスタっぽくなかったので。

お出汁だけ飲んでみたのですが優しいお味でゴクゴクいけてしまいます。

炙りたらこもたっぷり入っていてプチプチで良い塩気です。

お出汁かけないバージョンも良いし、かけても良いしで食べ方に悩みます。

テーブルに『柚子七味』、『赤山椒』、『明太醤油』が置かれていて、興味を引きました。(写真撮り忘れ)

柚子七味はたらこの磯臭さが苦手方にもマイルドにしてくれる感じで、私は好きでした。
柚子の香りで通常の七味より爽やかです。

赤山椒は、マイルドな山椒のようです。
最初少量かけた時は少し香る感じで、多めにかけてみたらめっちゃ山椒が香りました。笑
こちらも磯の香が苦手な方にオススメです。

明太醤油は、クセのあるお醤油でした。
しょっぱさはあまりなく甘さの強い出汁醤油にピリッと明太がきいています。
パスタにかけて食べるとより濃いお味で頂けます。

どれも個性があって良いアクセントでした。

北海道知床産 明太サバとお出汁のスパゲティ ¥1,419(税込)

お写真は定食セット(¥275 税込)なので生姜御飯とおばんざいが付いています。

旦那さまがご注文されているので、サバの部分を少し拝借しました。

明太サバって何だろうと思ったんですが、明太子がすりつけてあるサバでした。
私はサバが好きなのでそのままパクパクでした。
もちろんお出汁に浸してお茶漬け風でも頂きました。さっぱりして美味しいです。
そして一番はオススメは柚子七味です。サバの臭いを消すのでより食べやすかったです。

定食の生姜御飯とおばんざいも少し拝借。
生姜御飯がサッパリして美味しいし、おばんざいは和食のあまみのあるやさしいモノでした。

でも自分ひとりだったら定食で御飯を選ぶと食べきれない量だと感じました。
※定食は御飯でなくてサラダも選べるのでお野菜欲しい人はコチラを選べますね。

香水専門店 Perfume Zone

shiroのフレグランスでFreesiaという香りがありました。
とてもいい香りなのですが100ml単位でしか売っておらずしかも高価(¥11,203)でした。

似たような香りの香水で量が少なく安価なモノがあればと思い調べたところ出来てきました。

インカントチャーム フェラガモ
ウォーターガーデン ハニーロア
スウィートシックスティーン ジャンヌアルテス
フライトオブファンシー アナスイ
ケーレックス クリニーク

これらの匂いを嗅ぎに香水専門店「Perfume Zone」へ。

思ったより狭い店舗でした。
沢山の種類の香水が並んでいて全ての香水が試せるように小瓶が用意されています。
この小瓶のフタがコルクでなかなか開けにくい。笑
ちょっとかけてるやつもあったし。

そしてここでは「インカントチャーム」と「フライトオブファンシー」のみを見つけられました。
他は置いておらず空振りです。

どちらも良い香りだったので検討中。

寄り道の宮下パーク

プラプラしてたら宮下パークを発見しました。

行ったことが無かったので寄り道する事にしました。

NOSE SHOP

宮下パークにも香水屋さんがありました。

正直、聞いたこともない香水が立ち並んでました。

お試し用のテスターもどう使った良いのか分からなかった。
ガラスろうとと呼ばれるものに香水が吹きかけてあるらしく、そのガラスろうとを持って嗅ぐらしいのですが初見では分からず受け皿の匂いをかいだり持ち手の部分を嗅いでました。
そしたら店員さんが嗅ぎ方を教えてくれて・・・(/ω\)

一番人気の烏龍茶の香りは、かなりさっぱりしていました。

EQUALAND SHIBUYA

キュレーション型店舗のようで、そこで「きえーる」という商品を説明してきた店員さんがすごかったです。

きえーるは簡単に言うと無害なファブリーズ。
ペットに直接噴射しても問題ないレベルだそうです。

渋谷っぽい店員さんが話しかけてきました。
「これすごいっすよ」「臭いが無くなるっす」「無っす」

確かに商品を試させてもらうと、消臭系にありがちな匂いが残らず無臭になります。
実験として旦那さまのTシャツにかけて貰いましたが、かける前と後で匂いが無くなったことだけ分かりました。

でも”髭”で”Tシャツ短パン”の「〇〇っす」店員が気になりすぎて、商品説明はそこそこしか聞いてなかった。笑

渋谷ヒカリエ現着

色々と寄り道してきて、最終的にヒカリエに辿り着きました。

友人へのお祝い品を求めてやってきました。
今回はこれが一番の目的でした。

色々と候補があったのでご紹介。
友人が小袋に入ったお煎餅が好きと言っていたので東横のれん街にて、お煎餅を中心に見ていきました。

たぬき煎餅

たぬきのパッケージが可愛いおせんべい屋さんでした。
小袋にいろんな種類の小さいおせんべいが入ってる理想形の商品があり、第一候補でした。

たぬき煎餅

桂新堂

メッセージを合わせたおせんべいを詰め合わせられるタイプでした。
「お祝い」とか「めで鯛」みたいなおせんべいが良い感じでした。
店頭で好きなおせんべいが選べるのがポイントが高かったです。

桂新堂

H&F BELX (エイチアンドエフ ベルクス)

ノンカフェイン紅茶専門店です。
妊婦さんへの贈り物なのでカフェインレスが良いかと思い目を付けておりました。

ココのコーナは様々な紅茶がテイスティング出来るようになっておりました。
小さなカップを手に取り、自分でポットやサーバから注いで飲むスタイルです。

紅茶好きなので、色々テイスティングさせてもらいました。

私は「ライチティー」がサッパリしていて美味しいと思いました。

【H&F BELX】

加賀麩 不室屋

とても綺麗なおすましやお味噌汁の詰め合わせがあるお店です。

モナカの中にお麩や具などが入っていて、割ってお湯を注ぐと綺麗な澄まし汁が出来ます。
参考YouTubeがありました!

自分では買わないであろう贈答品にピッタリの一品です。

金沢 加賀麩不室屋

最終的に加賀麩不室屋さんのおすましとお味噌汁の5個セット「とりどり宝の麩」に決定しました。
おせんべいや紅茶は自分で買うけど、この子洒落たおすましは自分では買わないからという理由で決定しました。

帰る前に休憩

ヒカリエでは東横のれん街だけでなく、別のフロアも散策していました。
(マルジェラとかShiroとかで香水を嗅いでました。笑)

なので結構、疲れていました。

そこに美味しそうなフルーツジュース&ジェラートが目の前に現れました!!

シェフズプレス

シェフズプレス

私は大好きな桃が使われている、もも&リンゴのフレッシュジュースをオーダーしました。

旦那さまは3種類も選べるジェラートをオーダー。
選んだ三種類

・エスプレッソ
・ほうじ茶ラテ
・ブラッドオレンジ

もも&りんご

疲れた体にしみわたる果糖✨
ももの甘さとリンゴの甘酸っぱさでとても飲みやすくなってました。
本当に生き返る!!

ジェラート

3種類も味わえるの幸せ❤

①エスプレッソはコーヒーの香りが強く苦みが引き立つジェラート。

②ほうじ茶ラテはほうじ茶の香ばしさはあるものの甘さが際立ち少し残念。

③ブラッドオレンジはフルーツの香りが強くさっぱり感のある甘さでとても美味しい♪

よく考えるとフルーツ押しのお店みたいだったのに、コーヒーとほうじ茶のセレクトって・・・
まぁ旦那さまのセレクトですし仕方なし。笑

でもやっぱりブラッドオレンジが一番美味しかったです!

最後にさっぱりして帰路へ。
たまには渋谷も良いですね★

-イベント
-,