ぼっち遊びについてお友達から問われた事をきっかけに自分なりの考え(言い訳?)をまとめました。
お友達からの質問
お友達から質問というか嘆き?とも取れるLINEが届きました。
『ぼっちユニバやばいかなー』

先日5歳の子供とUSJ行ってきたばっかりのお友達のS美さん。
そんなにUSJが楽しかったのだろうか?聞いてみると、息子が乗れない絶叫系コースタに乗りたいのだと。
なるほど!小さい子供は身長制限や年齢制限で一緒に乗れないのだ。
絶叫好きのS美さんからすると物足りなかったのだろう。
何を懸念しているか分からなかったので、とりあえず1人が嫌なら旦那さまとデートしてみてはと提案。
すると旦那さまはそもそも興味がないし、巨漢のためやはり制限があるとの事。なんと!大き過ぎても乗れないのか・・・
S美さんが1人がヤバいと思う理由を聞きそびれてしまったが、私は1人で『チームラボ』へ行ってしまう女である。
-
-
チームラボプラネッツTokyoへ1人で行ってしまった
チームラボプラネッツTOKYOの体験記録です。
続きを見る
背中を押してあげたら『ありがとう!後ろ向きコースターとか足つかないコースター乗りたいんだ』とウキウキの返答が。笑
結局理由も聞かずに話は終わってしまったが、S美さんも友人が『1人でユニバーサルスタジオジャパンで遊ぶ』事をどう思うか確認したかっただけだったのかもしれない。
ひとり遊び推奨派
昔アメトークで真鍋かおりさんが『スケジュールと予算と価値観の合う友達ってほぼいなくない?』って言ってたのを見てとても共感しました。
歳を重ねれば重ねるほど痛感します。
学生時代は時間はあるし飛び抜けて価値観がズレることもないし、お小遣いやバイトくらいなので金銭感覚もさほどズレないです。
社会人になると、それぞれ時間の拘束や付き合いが出てきて、培う価値観も人よっては変わってきますし稼ぐ額も変わってきます。
環境の変化、結婚や人生観が出てくると更に時間や価値観は狭まります。
40過ぎるころには完全一致する人なんて皆無。w
友人が多い人は、どこかしらを妥協しながら育んでいるんでしょうけど。
元々、友達の少ない私は完全一致友達1人もいないです。
唯一価値観や金銭感覚の合う友であるS美さんは遠くの異郷に住んでるので、気軽に遊べる距離じゃないです。
比較的近場に住まう旧友たちとも、仕事や家庭を考えるとなかなか昔のようにはいかないです。
なので1人遊びが楽なのです。
まず興味は自分本位で良いですし、合わせる相手も居ないので時間は自由。
お金も見え張る必要もないしケチらなくてもいい。
1人遊びは慣れてしまうとものすごくラクです。
ただテーマパーク等の場合、周りはグループで楽しんでいるのでぼっちが気になる事もあります。
「あの人1人なの?」的な好奇の目線にさらされたり・・・
でも気にしたら負けです。
1人でおかしい事なんてないんですから。
友達がいないのが恥ずかしいのなんて若いうち。笑
ひとり遊びの極意(我流)
一つ、やりたいと思った時がやり時。
一つ、1人だって美味しいものは美味しいし、楽しいものは楽しい。
一つ、周りは周り、自分は自分。
以上
友達いなくてもやれるよ!!!