分からない事はネットで調べる時代だけど、検索ワードも思いつかいない事ってありますよね?
今日はどうしても検索できなかった『大数の法則』を昔のLINEのトークルームから見つけ出した記録です。
何をやっても器用な友人
私の友人の一人は、非常に熱しやすく行動力があります。たくさんの事に興味を持ち、異常な速度で調べ上げて、それなりの成果をあげたり、まったく興味がなくなったりしてるのです。
彼女は決断力が早く、興味がMAX状態の時に最高の道具を手に入れて作業したりしているので結果が出やすいのかもしれません。
それでも、上手くいってなかったり、突然に興味が失せたりしてることもあり成功ばかりしているわけでは無いです。
でも私からすると何やっても器用でそれなりの成果を出しているように見えて羨ましがってしまいました。
そんな話を旦那さまとしていて、私は圧倒的にチャレンジしてないんだと言われて反省すると同時に別の友人が言った言葉を使いたかったのに思い出せなくなってました。
ヒントとしてはソシャゲのガチャとかで良いのが出てる人を羨ましがっていたら、たくさん回せば平均的になるからみたいな意味合い。
こんなあやふやなヒントではGoogleで検索しようにも、検索ワードがヒットしません。
『ガチャ』『確率』『回す回数』『多い』とかで検索したんですが、まったくそれらしいモノがヒットしませんでした。
次は『確率』『平均』で見てみると「分散」とかが出てきてしまいます。
いつもの頼みの綱である旦那さまにヒントを伝えてみるも、『収束』じゃないよね?と、やはり私が思い出せない言葉ではありませんでした。
昔の友人とのLINE
私は10年近く前、「モンスト」というソシャゲにハマっていました。
当時、周りのお友達も皆ハマっていてみんなで集まって楽しく協力プレイをしていました。
私はゲーム内通貨といも言えるオーブを貯めこむのが好きで、あまりガチャを回していませんでした。
私の友人の行動力のある子は、オーブが手に入ればすぐにガチャを回してました。別の友人は良いキャラが登場すれば課金して当てていました。
私は未課金にこだわっていて、無料でどこまで楽しめるのかのチャレンジをしていました。これは私がお金がないという事もあるのですが、モンストの前にハマっていたゲームで少しだけ課金してしまいお目当てのキャラを手に入れてその時は嬉しかったのですが、一度課金してしまうと二度と未課金には戻れないという事を知り、未課金でこんなにすごいっていうのが見せれなくなってしまうのが嫌で課金せずにプレイしていました。
話がズレましたが、オーブ貯めこみ体質でガチャを回さずにいて、友人が良いキャラを引いてることを羨ましがっていた私に、別の友人が『たくさん回せば値が平均的になる』ような事を言っていたが心に刺さっていました。
数学的な言葉だったのですが、どうしても思い出せない。ネットで調べようにも検索ワードも思いつかない。
『ドルコスト平均法』だったような気もするんですが、これは投資手法のひとつなので、ソシャゲのガチャとは全く関係ない。笑
どうしても言葉が気になったので、当時のモンストをやっていたグループLINEを読み返す事にしました。
10年近く前(正確には7,8年前)、今より10歳近く若い時のグループLINEはおバカな会話が繰り広げられていて、くだらなくてメチャメチャ笑いました!例を出すと「ふなっしー」にハマっていて、語尾なっしーがグループLINE内で飛び交っていて恥ずかしい限り。笑
懐かしいなと思いながら、10分近くLINEを追っていると見つけました!!!!
まんま会話している所を発見したのです!
そうだ!『大数の法則』だ!大数の法則とはコインの裏表で良く例えられるんですが、コインをたくさん投げる事により表の出る回数が1/2に近くなるみたいに回数を重ねる事でならされることを意味します。
本当にLINEから見つけたられると思わず、メッチャ嬉しくなりました。
何もしていない私
大数の法則で考えるならば行動力のある友人は、たくさんコインを投げている状態です。素晴らしい結果(コインの表とする)がある分、良くない結果(コインの裏とする)も出ているはずなんです。
私は友人の良い結果だけを見て羨ましがってしまっていましたが、そもそも私はコインを投げる事をしていません。
ちょっと投げて良くない結果(コインの裏とする)が出て、駄目なやつなんだと落ち込むより、まずはたくさん投げる事が大事です。
そんなことを思い出させてくれる友人がいるだけでも幸せだと思うので、幸せ者の私は行動あるのみだと思いました。