2023年の食べ歩きお散歩記録第3弾です。
背徳飯の食べ歩き記録、楽しいよ!
九十九ラーメン
JR恵比寿駅から徒歩5分くらいのところにあります。
券売機がキャッシュレス対応されていて助かります。
最近、この手の大型電子モニターのキャッシュレス対応券売機をよく見かけます。
見やすいし便利で好きです。
店内は綺麗で、ラーメン屋さん特有のベタベタ感もありません。
とても居心地がいいです。
おやつの時間帯にも関わらずお店の中は結構人がいました。
カウンターの通されました。
席には荷物入れもありました。
カウンター上にはレモン水、もやしとネギ、胡麻、ラー油などが置いてありました。
お冷がレモン水って、何となく女性に優しいお店感がありますよね?
店内が明るくきれいでレモン水。
いや間違いなく女性に優しいです!笑
そして以下の4つをオーダーしました。
元祖究チーズラーメン
綿の太さが『中太』と『細麺』から選べます。
元祖究チーズラーメンは『中太』を選択しました。
どーん!

豚骨ベースなのですがあっさり目。
もやしがシャキシャキでイイ感じです。
ラーメンの上に粉チーズの島があります。
Cheese Island。笑
チーズを少しずつ崩して食べるのがポイントだそうです。
教えて頂いた通り、少しずつ崩して麺に絡めて頂きました。
美味しいです。
チーズが濃いのでラーメン自体はあっさり目に仕上がってるようです。
スープもごくごく飲めます。
究トマトチーズラーメン
コチラも綿の太さが『中太』と『細麺』から選べます。
究トマトチーズラーメンは『細麺』を選択しました。

スープが真っ赤です。
真ん中には粉チーズがたっぷり。
そして色味的にバジルの緑がアクセントとして効いています。
スープの味は「元祖究チーズラーメン」よりも濃いです。
細麺と良く合います。
そしてざく切りのトマトがゴロゴロ入っています。
トマトの酸味がサッパリさせてくれます。
トマトとチーズの相性は抜群なので裏切らない美味しさでした。
焼チーズおにぎり
四角く形成されたおにぎりで、上にカリカリに焼かれたゴーダチーズが乗っています。
そのままでも美味しいのですが、究トマトチーズラーメンのスープをかけてリゾットにするのがおすすめのようです。

せっかくなので3パターン作成しました。
・そのまま⇒カリカリのゴーダチーズの食感がたまりません。
・究トマトチーズラーメンのスープリゾット⇒王道のリゾット。ひたひたになるくらいスープを入れてお米にスープを吸ってもらうととても美味しい。
・元祖究チーズラーメンのスープリゾット⇒おじや風。和風チーズリゾットの様になりました。これはコレでありです!
手作りパリパリ餃子
皮が薄いタイプの餃子です。
パリパリに焼きあがっています。
小ぶりですが噛むと肉汁が出てくるジューシーな餃子でした。

そのままでも美味しいのですが、一緒に提供されたおろしポン酢をかけてると無限に食べられそうなくらいさっぱりします。
チーズが山盛り、いやCheeseIslandなのでかなり重たい食事でした。
特に『究トマトチーズラーメン』は濃い味付けになっていますし、見ために反してストロングスタイル。笑
かなりお腹がいっぱいです。
年齢を重ねた胃袋にはちょっとキツかったです。笑
食後に運動として恵比寿をお散歩しました。
(ハマっているソシャゲのイベントスポットがあったので頑張って歩きました。笑)
その際に色々なスイーツ店を見かけました。
お腹がいっぱい過ぎて立ち寄る事は出来なかったのですが
恵比寿には美味しそうなお店がたくさんありました。
21時にアイス
恵比寿でお腹いっぱいラーメンを食べたのですが、帰り道に気になっていたアイス屋さんへ寄る事にしました。
お散歩したかいがあったのかアイスくらいは食べられそうです。
仲里依紗さんのYouTubeで紹介があって、ずっと行ってみたかったんです。
『21時にアイス』駒沢店。
名前が特殊だし、24時まで営業しているアイス屋さんって。笑
246沿いにお店があり車が停められないので、私だけ下車してアイスを買いに行きました。
その間旦那さまは、お店周辺を周遊してもらってました(;^_^A
ネオン管が素敵。

原宿にあった電球商会を思い出しました。笑
18時過ぎにお店に着いた時には既に3組並んでました。
店内に2組、店の前に1組。
私が並んだ後にも3組くらい並んでました。
かなり人気ですね。
紫芋モンブラン
『21時のアイス』ではモンブランシリーズが人気のようでした。
私もぬかりなくモンブランを頼むことにしました。
和栗・抹茶・紫芋・芋と4種類のモンブランがあり悩ましかったです。
色味が鮮やかな紫芋モンブランをチョイスしました。

き・れ・い。
ちゃんと写真を撮るスポットも用意されていました。
紫芋の部分はお芋がしっかり。
中のソフトクリームは濃厚で乳と脂肪がたっぷり入っていて脳が喜ぶ仕様です。
下の方にコーンフレークが入っていて食感のアクセントになっていて良いです。
とても小ぶりなので食後のデザートにピッタリです。
アイスと言うよりはminiパフェ★
濃厚生チョコ
生チョコが好きなのでチョイスしました。

濃厚なビター生チョコがたっぷり一面に掛けられています。
とろっとろの生チョコをアイスと混ぜて食べるとより濃厚。
濃・濃・濃
ザクザクのクランチチョコも美味しい。
こちらも下の方にコーンフレークが入っていました。
下地のコーンフレークとアイスは共通なのでしょうか?
とっても濃厚だけど、小ぶりなので最後まで美味しく頂けます。
食べ終わった後には濃い目の緑茶が飲みたくはなりました。笑
背徳メシ総括
チーズたっぷりのラーメンに、乳・脂肪・糖のアイス。
心は幸せだけど、とっても太りそう。
チョット散歩したくらいでは取り返せない感じ。笑
でも本当に幸せでしたぁぁ!!!
明日から摂生します!