ひとりごと。

寝不足の原因

アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

本日は昼間に眠たくて、お仕事が捗りませんでした。

なんで眠いのか考えてみたので書きとめておきます。

寝る前の儀式

1月も下旬になり、ますます寒い夜が続いています。

私は、毎日寝る前に行う儀式があります。
この儀式を行うことでよく眠れる気がします。

  1. 洗顔からのビショビショスキンケア
    おすすめ
    ビショビショにする流儀

    美魔女ではなく一般人の30年に渡るスキンケア公開!

    続きを見る

  2. 加湿器のお水の補給
    乾燥するこの時期は、一晩中加湿器をつけっぱなしです
  3. アロマディフューザーのセット
    夜はラベンダーの香りを焚いています
  4. ストレッチ
    肩と首がガチガチなので、軽く回します
  5. ヘッドマッサージ
    リファ グレイスヘッドスパで頭皮マッサージをします

より良い睡眠をとるために日々行っています。
おかげで寝つきは良くなったと思います。

原因その1:寝言がうるさい

私は、同じ部屋で旦那さまとペットの犬が一緒に寝ます。

旦那さまは寝るのが遅いので、ほぼ毎晩、私と犬の「まる」が先にお布団に入ります。

私と旦那さまのお布団の間に専用のお布団を引いてあげて、そこに「まる」は寝ています。

私は儀式を行った後、間もなく眠りにつきます。

寝付いて1時間くらいした頃に、『ぐぅーうぉん、うっうっうぉん、ぐー』と言う小さな声で目が覚めます。

隣で寝ている「まる」が寝言を言っています。

犬って寝言を言うんですね?寝ぼけてるんですかね??

揺すって起こしてあげるんですが、なかなか起きないです。本当に犬ですか?笑

せっかく寝付いたのに、振り出しに戻されたのでした。

原因その2:畳を踏む音

再度眠りにつきました。

今度こそ朝まで眠るぞ。

・・・・・

朝方に『タッタッタッ、ドタッドタッ』という、足音で目が覚めました。

「まる」が早起きして、布団の周りをウロウロしてました。
なんで?いつもはぐっすり寝てるのに。。。

目覚ましが鳴るまで後2時間。

「まる」を布団に誘導して、再度眠りにつくのでした。

起床地獄

目覚ましが鳴り、起きる時間です。

起床地獄(時刻)です。

なんとも目覚めが悪い。眠くて起き上がれない。

ちゃんと寝たんですが、夜中に2度も起きてしまったせいなのか、超絶目覚めが悪かったです。

ウダウダしていたら、あっという間に10分経っていて大慌てです。

問題と解決

寝不足の原因はペットと共に寝ているからだと思います。

適切な距離を保つことが大切なんだと思うのです。

きっと犬にも犬の不満があると思うので、お互いの寝床を再検討したいと思います。

今あるプランは、寝室に犬が寝るようのケージを作ってあげて寝る時は、そこに入って貰う。

もしくは寝室ではなくリビングに犬用のベットを用意してあげて部屋を分ける。

でも今まで隣で寝てきたので、慣れるまでは騒ぐと思います。

ただでさ甘えん坊で、くっつきたがりの「まる」君。

なんとかストレスなく決別したいものです。

-ひとりごと。
-