今年もやってましりました。
年に1度の健康診断です。
その体験記録になります。
良い子で過ごす
12月25日が近づくと、『いい子にしてないとサンタさん来ないよ』の合言葉。
全国のパパママの強い味方ですね?
そして子供たちは当日まで、いい子に大人しくしますよね?
そんな感じで私も健康診断の前は良い子になります。
どうしても胃カメラが怖くて、なるべく日頃の行いを良くしておいて悪い事が起こらないようにしています。笑
でも静かには出来ず前日には『明日、健康診断嫌だな』と何度口にしたか分かりません。
当日の朝
検査が午後からなので、午前中はフリーです。
検査の2時間前まではコップ1杯程度のお水を飲んでも大丈夫です。
私は、朝から準備を整えて、出発の2時間前には準備完了していました。
そこから気を間際らすために漫画を読んだりしていますが、身体が鉛の様に重いです。
ため息ばっかりついていて、本当に情けないです。
何がそんなに怖いのか。。。。
やはり胃カメラが苦しかったらどうしよって思ってるんだと思います。
緊張しすぎて、朝から水分を取らずに出発に時間になってしまいました。
水分取ってないのにトイレには行きたくなるんですね。緊張からでしょうか?
リニューアルオープンしたクリニック
いつも受けている検診クリニックが今年から移転してリニューアルオープンするとの事でした。
実際、駅から直ぐのビルで分かりやすく、新しい建物でした。
事前問診などがアプリになったことは、先日記録していました。
健康診断の前に来る事前問診票や案内。その中の注意事項をよく読んで良かったなと感じたので記録しておきました。 続きを見る
健康診断2022問診表編~説明書で重大なミスに気付く
当日も受付でタブレットを渡され、それに当日問診を登録して検診開始です。
私は全身お着換えが必要でしたので、更衣室で検査着に変身しました。
この更衣室も綺麗ですし洗面台があってメイク直し等も可能です。
タブレットに雑誌読み放題アプリやクロスワードなどのアプリがあるので、待ち時間もバッチリつぶせそうです。
連絡手段は肌身離さず持ちたいのでスマホだけ持って残りの荷物は更衣室に置いてきました。
まるでフードコート
着替えが終わって、タブレットの画面を誘導画面に戻すと、行くべき検査のエリアの支持が通知音と共にポップアップされます。
そのエリアの待合椅子に座っていると、今度は何番の窓口へと指示がポップアップされます。
なんだかスマート!!
まるでフードコードでラーメン取りに行くみたいです。笑
順調に検査をこなし、診察前説明になりました。
ポップアップされた窓口で、胃カメラ鎮静剤・マンモグラフィー・超音波検査の最終確認をされました。
すべて該当なしで、待合椅子に戻ろうとしたら、『あっ、ネイルされてますね!』って呼び止められました。
なので『一本だけオフしてきました。』と右手を見せると、笑いながら大丈夫ですって言われました。
ネイルオフしておいて良かった。
大トリの内視鏡検査
タブレットでピコピコお知らせしてくれて、スムーズに検査が進み、残すは胃カメラのみになりました。
気が重かったのですが、タブレットで遊んでいたので直前までは意外と大丈夫でした。
胃内視鏡のピコピコが鳴り、突如緊張が走りました。
呼び出されて、フルネーム言わされます。
胃の泡を消すお薬ですとカップに入った水みたいなものを渡されました。
喉が渇いていたので水分と思って飲みました。(美味しくは無いです)
飲み終えると別の椅子に移動して、点滴の準備をされました。
針を刺され、まだ水分だけの点滴です言われて、これからの流れを説明されました。
この後、少しだけ待ち時間があったんですが、私の足は小刻みに震えていました。
あれ?怖くて震えてるの?そう思ったら笑えてきてしまいました。
が、震えはなかなか止まりません。
緊張からなのか恐怖からなのか分かりませんが、たまにガタタッ大きく震えたりしてかっこ悪いです。
震えるほどの事なのだと、再度自分のビビりに驚きました。
自分の番になり、またフルネーム言わされました。
声は震えてなかったので良しとします。
喉の麻酔のためのゼリーを飲み込み、横向きに寝かされました。
マウスピースをはめられて、前掛け(よだれかけ)をされて、喉をまっすぐするように言われました。
緊張感MAXです。。。。
先生が『眠くなるお薬入れていきますね』と言われて、大人しくしてたら『最終チェック』って言われてマウスピースを突っつかれました。笑
ビックリしたんですが、その後、記憶がありません。
目が覚めたのは検査が終了した後と思われます。
のどの痛みがあるので、検査は受けていると思います。
よだれが検査着に着いてしまったので着替えてって言われた気がします。
安静ルームまで運ぶので車いすに乗って言われた気がします。
そして安静ルームでの記憶が曖昧です。
どこで検査着を着替えたのかも覚えていないし、車いすに乗った記憶も曖昧で。
安静ルームで旦那さまにLINEした記録は残ってるが、寝てたような気もするし。。。
鎮静剤直後って危ないんですね。再認識。
私が一番気になっているのは、どこで着替えたかです。
看護師さんや先生がいっぱいいる検査室で着替えたのか?
安静ルームで着替えたのなら、ちゃんとカーテン閉めて着替えたのか。(安静ルームはカーテンの仕切りのみで横は通路)
人がいる前で着替えちゃったのかな?そもそも着替えたのかな?笑
震えてた割には、毎回あっけなく終わる胃カメラ検査でした。
健康診断終了
すべての検査が終了してお着替えしました。
事前に会社名を伝えてあったのでお会計をしてスムーズに領収書を作成して貰いました。
若干フラフラするものの、足取り軽くクリニックをあとにしました。
近くに有名なケーキ屋さんがあるので寄り道♪
一押しのシュークリームを手に入れて帰りました!
もうすっかり元気です。
また来年も同じことが起こるので、このブログを読み返して恐怖を和らげたいなと思います。