念願のサロンデュショコラに行ってきた記録です。
抽選予約
毎年伊勢丹新宿店催事場で行われるサロンデュショコラ。
私も行ってみたいと2023年の2月にふらっと立ち寄ろうとしました。
入れませんでした。
なんと会場に入るには入場整理券がいる様でそれを見せないと中に入れない。
この入場整理券システムってコロナ過から始まったんですかね?
そんな悔しい思いをした昨年があったので今年はずっとサロショに張り付いて入場整理券の予約日を待ちました。
入場整理券自体は無料ですが抽選方式なので当たらないと行けません。
抽選応募日を確認してリマインドして10分前からネット待機。
先着順とは書いてないし『抽選』となっていたけど誰よりも先に応募したかったんです。笑
YahooIDが必要だったので事前に整えておいて、パスワード等もコピペ出来る様にして準備万端でした。
土曜の朝なのでベットの中に潜り込んだまま、ジッと時間になるまで画面を更新し続けました。
時間になってPassMarketのシステムに入り、お目当ての日時で抽選を受け付けて貰えました。
受付完了のメールが届いたのが10時2分。
10時から受付開始だったので、まぁまぁの出来栄え。笑
受付から1週間後、当選結果を知らせるメールが届きました。
当選!!
ここで当選手続きしないと放棄したことになってしまうので必ず行う。
ちゃんとチケットが表示されるまで見届けました。
第一関門突破です!
サロンデュショコラ入場日当日
私は朝一の回(10:00~)を申し込んでいました。
何時に行こうか迷っていたんですが、案内に10時からの回にご参加の方は9時30分までに伊勢丹本館地下1階明治通り側ゲートJまで来てくださいとありました。
迷う必要はなくなりました。笑
実際はバスや電車の都合で早めに着きました。
9時ちょっと過ぎにゲートJに着いたんですが・・・
4,50人並んでました!?!?
係りの人が沢山いて列をコントロールしてくれてたのでルールに従って並びました。
9割女性でした。
9時20分過ぎに入場整理券の確認があり、そこでこのチケットお役目は終わりました。
9時30分になると開店前の伊勢丹に入れられてエスカレーターの前で待機させられました。

説明を受けて、エスカレーターにて1列で6階まで向かいます。
開場の入口で3列に分かれて入場します。
10時より前に入場させてくれました。
少しずつ分けて入場するので大きな混乱もなくスムーズに入れました。

チョコレート争奪戦
私のお目当てはベルナシオン。
田中みな実先生が稲妻に打たれたという「パレドール」が欲しくてサロショに来たんです。
一目散にベルナシオンの列に並びました。
12番目でした。
ココでは「パレドール」と「ベルナショックノワール」の2点のタブレットを買いました。
本当は全種類のタブレットが欲しいけど、そんなに買える訳もなく・・・。
そしてパレドールはボンボンショコラも欲しかったけど6粒で3千円で手が出ませんでした。
私に財力があればーーーー!!!
時を同じくして旦那さまは会場を見渡しながらセレクションボックスを購入しに行ってくれました。
そしてお店の人に「一番いっぱい入っているやつ下さい」と言って、
たくさんの種類の入っているセレクションボックスを買ってきてくれました。
入場制限してるだけあって、会場内がごった返す様な事態にはなっていませんでした。
争奪戦と称したものの平和なお買い物でした。
それでもフィリップ・ベルの列はお店の前から階段の方へ回されるくらい並んでいました。
フィリップ・ベルのサブレも欲しかったのでセレクションボックス購入後の旦那さまに列に並んでおいて貰いました。
その間に私は、もう一人のお目当てクリスチャン・カンプリニさんのショコラを買いに行きました。
列には5,6人だったのですぐに買えました。
欲しかったトリュフ・ショコラをゲット!!
でも想像以上に小さい箱でビックリしました。
これ一つだけ買うのって昭和生まれの私にはちょっと恥ずかし気もした。
が、この小さな箱で5千円近くもするんだから、堂々と買わなければとも思いました。笑
カンプリニさんのショコラを手にフィリップ・ベルの列に戻るとまだ階段に居ました( ;∀;)
15分くらい待ってサブレを購入する事が出来ました。
なぜか一緒にティーアソートボックスも買ってしまった。
サロショの魔力・・・
もう既に予算オーバーの私。
一応フェルベールさん、アルバン・ギルメさん、モリ ヨシダさんのブースもチラチラみてました。
これ以上ココに居ても買えないのに欲しいの連続。
まだ11時前でしたが会場を出る事にしました。
あぁぁ財力欲しいぃぃぃ。
戦利品お披露目

戦利品と書いてみましたが戦ってないです。
エレガントにお買い物出来ました。笑。
ベルナシオン
タブレット パレ ドール 4,968円(税込)
タブレッド ベルナショックノワール 5,400円(税込)
クリスチャン・カンプリニ
トリュフ・ショコラ 4,230円(税込)
フィリップ・ベル
サブレ ショコラ レ 5,724円(税込)
ボワットティーアソート 3,888円(税込)
セレクションボックス
Selection Box1(16個入り) 9,504円(税込)
合計で3万5千円くらい使ってます。
チョコレートだけです。
庶民代表としてはとんでもない事態です。
食べた時にはとんでもない幸せが来るのだと信じてます。
そして来年は財力付けて、金額気にせず買えるようになりたい!!