ひとりごと。

AI実装検定B級を2週間で合格した記録

アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

資格試験を旦那さまに内緒で勉強して合格した記録です。

AI実装検定B級

会社より資格取得の連絡が来ました。(毎年来るやつ)

会社の推奨として「ITパスポート」と「日商PC検定」があり、この二つを合格してれば特に強制ではありません。
私は既に「ITパスポート」は取得しています。

参考
4ITパスポート試験で正解率30%から80%に上げる方法

ITパスポート試験の勉強記録です。

続きを見る

「日商PC検定」も一番下のレベルで合格しているので問題ありませんw

毎年自身のスキルアップのために資格取得を会社は推奨してきます。

同僚から「AI実装検定」っていうのがあると聞き、生成AIには興味があったので見てみることにしました。
以下、公式のリンクを参照

AI実装検定 (kentei.ai)

公式でAI実装検定B級の勉強にについては公式教材としてYouTubeが掲載されています。

『中学生から分かるAI入門講座』とあったので楽勝!

と、思っていたのですが、実際に受講してみるとチンテンシャントン。

特に「第5講の数学的表現に慣れる」あたりからは、入眠動画かと思うくらいでした・・・

こ、これはまずい・・・

AI実装検定B級-過去問的なもの

「ITパスポート」など有名な資格になるとネットで過去問道場的なサイト(試験の過去問をまとめている)があります。

AI実装検定B級でも過去問道場があるかを探してみました。

結果的に言うと過去問道場的なサイトとは違いますが、個人で作成されている優秀なブログがありました!!

AI実装検定B級 対策道場 問題集(ひたすら過去問ふぅ問題で鍛錬する所 一問一答 仮) | シミュレーションの世界に引きこもる部屋 (simulationroom999.com)

ブログの下の方に、問題と選択肢が出ていて、答えを選択してsubmitを押すと、またブログの下の方に正当が表示され解説がついてることもあります。

ココのサイトのお陰で私は合格したと言っても過言ではないです!!主様、本当にありがとうございます!!

AI実装検定B級-勉強期間は2週間

AI実装検定について公式YouTubeは、まったく理解できなかった。

が、他の受験者の声をみると、どうにもB級は簡単そうに思える。

簡単そうな声:その①(過去問作った人)
AI実装検定B級、合格率、テキスト、勉強時間、試験日 | ページ 2 | シミュレーションの世界に引きこもる部屋 (simulationroom999.com)

簡単そうな声:その②
【試験資格勉強】AI実装検定B級に合格しました。 | かきめも (kakimemo.com)

こちらの方たちはAIの知識が多少あるみたいな事が書かれていたので、実際はもう少し大変なのかもしれないと思いました。
が、私だって情報処理技術系の仕事?だし、ChatGPT使うし、Stable Diffusionだって使ってた(こちらは脱落してる)。

AI実装検定B級は、AIについての初歩的な事・基本的な概念についての検定だからふんわり分かっていればいいはず。

という事で私の試験勉強期間は2週間限定としました。

AI実装検定B級-簡単な試験だから・・・

AI実装検定B級はさきほども書きましたが、基礎で初歩で簡単だと思われます。

これ、落ちたら恥ずかしくない??

以前、旦那さまに『試験などに落ちたら恥ずかしくて受けられないのやめたい』と言ったことがあります。
試験を受ける前に落ちたら恥ずかしいという気持ちが出てしまい、試験を受けること自体をやめてしまう癖を治したいと相談したんです。

旦那さまの回答は一言でした。

旦那さま

試験受ける事を言わなきゃ良いんじゃない?

恥ずかしいと思うのは誰かに言うからであって、誰にも言わなきゃ結果がどうあれ、恥ずかしくもないだろうとの事でした。
私が悩んでいる趣旨とを違う角度からの回答でした・・・・

でもせっかくアドバイスを頂いたので私は隠れてAI実装検定B級を受験をすることにしました。

AI実装検定B級-秘密裏におこなう試験勉強

先にも書きましたが公式教材のYouTubeは1度、最初から最後まで見たもののサッパリ分かっていませんでした。

それにYouTubeは音を出さないと視聴できないので(字幕も付けられるが、非常に見ずらい)、見てると勉強してるのがバレます。

とりあえず過去問道場的なサイトの問題を解きながら、解答に説明を付けて書き出す作業をしました。
これも最初のうちは良く分かりませんでしたが、繰り返すことで記憶が定着してきます。
旦那さまに見つからないように、旦那さまが起きる前とかゲームに夢中になってる隙とかに勉強しました。

一日トータルで1時間くらい、過去問を解きながら解説を付けていました。
一週間後くらいに旦那さまが家にいない日が出来たので、堂々とYouTubeを受講しました。
前回と違ってかなり理解が出来ました。

やはり過去問を解きながら、なぜそうなのか、どう違うのかなどの解説を付けるのが良かったみたいです。
YouTubeを2周して、過去問を解くと更に理解が深まりました!!

あと旦那さまが居ないので見つかる心配もなく集中して勉強を行う事が出来ました。
この日は合計で3時間近く勉強したと思います。

その後は、まとまった時間が取れず、旦那さまがリビングでゲーム中に寝室で寝たふりしてYouTubeをみたりしました。
(私のイヤホンが壊れていて、こっそりYouTubeの視聴が出来ない💦)

勉強したいのに出来ない!!
こんな気持ちは初めてです!!

いつでも出来ると思うとやらないけど、今しか出来ないとなるとかなり頑張れるものなのですねw

残りの1週間も、ほぼ過去問を解きながら疑問に思った事を書き出すような作業で終えました。
隙間時間での勉強なので、本当に時間が足りないと思いました。
あと見つかってはいけないというプレッシャーで集中する事も出来ませんでした。

AI実装検定B級-試験当日

私は朝イチの10時から試験を予約しました。

旦那さまに見つからないように出なくては行けないのですが、休日なので朝は寝てるだろうと思いました。
(旦那さまは休日だと昼近くまで寝るタイプ)

ところが、急に旦那さまが休日出勤だと言い出しました💦

朝、出る時間がニアミスです。
旦那さまが起きてきてしまうと私が出掛ける事はバレてしまう・・・

でもギリギリまで起きない旦那さまの習性を利用して、朝の接し時間を最小限に抑えて会話少な目で決行する事を決意。

当日の朝、案の定、支度済みの私をみて「どっか出掛けるの?」と聞いてきました。
が、私は友人のInstagramを見せて会話をはぐらかしました。
ギリギリの旦那さまは支度をしないといけないので、私から情報を聞き出せずに入浴!
よし、勝った!!

私の出発時間になり、声を掛けずに行くと不自然なので「先に行くね」と声かけると「病院行くの?」と聞かれたので「歩いて行く」とだけ答えました。

こうして無事にバレずに試験会場へ向かう事が出来ました。

AI実装検定B級-合格

この日の試験はギリギリ合格出来ました💦


各項目で足きりのない試験で良かった💦
AI応用が0%です💦

正直、過去問道場的なサイトが分かりやすく、それに出てくる事しか覚えませんでした。
要するに丸暗記。AI実装検定的に言うなら過去問を『過学習』した状態です。
『汎化性能』を獲得していないので、未知のモノに対する予測が出来ない状態だったんですねw

正直、試験問題の3問ぐらいは何言ってるのか分からないモノがありました。
AI実装検定B級は問題文を良く読めば、答えられる問題もいくつかありました。
文章理解力で解いた問題も何問かあったと思います。
試験時間は40分でしたが、見直し時間が15分くらい取れたので何度も文章を読み確認しました。

それでも総スコアで73.3%、ギリギリの合格でした💦(30問中22問の正解)
※合格基準が70%以上なので、本当にギリギリ💦

試験日当日の午後には認定書も送られてきました!!
※一応、認定マークに透かしっぽくハートを入れときました💦

なんにせよ、合格は嬉しいです。

AI実装検定B級-まとめ

私の合格へのステップは以下の通りです。

  1. 公式教材YouTubeを視聴(流し見)
    約1時間
  2. 過去問を解きながら解説を付ける作業
    10日間-平均1日1時間
  3. 公式教材YouTubeを視聴(理解を深めるためメモを取りながら2周)
    約2時間
  4. 過去問サイトで時間を決めて30問解く
    2日間-平均1日1時間
  5. 公式教材YouTubeを視聴(隙間時間に疑問点の部分をみる)

私のAI実装検定B級取得にかけた勉強時間はおおよそ15~16時間くらいでした。

試験を受けるのを決めたのは9日前くらいでした。
AI実装検定 | CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト
※3日前までなら試験の申し込みが可能でした。

旦那さまに内緒にするために、普通の暮らしをしつつ、こそこそと勉強しました。
今回はバレない事が大きな目標だったので、通常通り1日2時間くらいはゲームしてました。
(私はゲーマーなのでゲームしてないと怪しまれると思ったため)

正直、落ちても言わなければ恥ずかしくないというか無かった事に出来るので、勉強はほどほどにしようと思ってたんです。
でも実際にAI実装検定B級の勉強を始めるとちょっとずつ理解が深まり、『合格したい』欲が出て、もっと勉強したいとなりましたw

私は出来ないと思う(縛りがあると)とやりたくなる天邪鬼な人間だという事が判明しました。

-ひとりごと。
-