変化が見られなすぎで3回目と4回目をまとめちゃいました。
そして結論として『変化は見られません』でした💦
S-B-C3回目&4回目
2回目の時に書いていますが、施術の流れは超スピーディーです。
-
-
【【美容医療】肝斑治療:ピコトーニング&エレクトロポレーション(トラネキサム酸)2回目
二回目のトーニングとイオン導入。何か変化が欲しい。
続きを見る
3回目4回目も同じくスピーディーでお会計から施術終了まで45分くらいでした。
私はパウダールームで長居をする方なので滞在時間としては1時間を超えますが、待ち時間が少ないので快適です💖
ピコトーニング


3回目の前も、4回目の前も前回の施術の後に変化があったのか聞かれました。
毎度正直に『変化は分かりません』と答えています!
出力としては3回目までは初回と同じ強さで、4回目はパワーを少しあげて貰いました。
パワーをあげたと言ってもまだ中くらいのレベルとの事でした。
出力を上げる注意点としては白斑が出来る可能性があるそうです。
白斑は出来てしまうとやっかいなので出来れば避けたいのです。
それでもなかなか効果を感じられないピコトーニングに痺れを切らし出力を少しあげて貰いました。
出力を上げた4回目、痛みとしてはよりうっとおしいパチパチ感でした。
痛いと言うよりは痛痒い。余裕で耐えられるけど、とにかくうっとおしい感じでした。
私は肝斑の治療が目的なので、これ以上出力を上げるのはやめたいと思っています。
肝斑は何より刺激が悪化させるとの事なのでピコトーニングが刺激になってしまったら元も子もないので。
エレクトロポレーション
毎度おなじみエレクトロポレーション、薬剤はトラネキサム酸です。
トラネキサム酸には憧れがあります。
本当は内服したいんです。肝斑治療にはトラネキサム酸の内服が効果が高いとされているから。
でも私はホルモン治療をしているためトラネキサム酸の内服は避けています。
ホルモン治療では低用量のピルを使用していて、血栓リスクがあるものでした。
年齢も上がっているのでより血栓リスクが高いです。
そしてトラネキサム酸は抗炎症効果の他に止血作用があり、血栓が溶けるのを遅らせる作用があります。
ピル×トラネキサム酸×BBA40は血栓リスクが非常に高まってしまいます。
なので、外側からトラネキサム酸を塗りたくって貰ってます。
エレクトロポレーションは15分くらいビリビリしながら顔全体に薬剤を電気を使って浸透させてくれます。
毎度おでこが一番ビリビリして響きました。
パウダールームから帰宅
3回4回とやると慣れてきます。
もう帰りは、保湿と日焼け止めだけで帰ります。
今回の日焼け止めはコチラ。
保湿力が高くてしっかりUVカット。そしてトーンアップもするのでこれだけ安心できる。
マスク&帽子なので、都会の町も日焼け止めだけのすっぴんで歩けるんですよ。
そして帰宅して肌チェックするんですが・・・・
変化がない・・・


正直、お肌がノイズだらけ・・・
ものすごく濃いシミとかは無いけど、薄く小さなシミは全然消えてないし、肝斑もぼんやりしたまま。
4回やってもコレか・・・
でも5回目以降に変化が起きる人が多いみたいだし、お金が続く限り10回までは継続してみたいと思います。
節約して美容医療代を捻出せねば!!