まさか自分にも関係があるニュースだとは思いませんでした・・・
ステマ規制対策・簡単
とりあえずステマ規制対策したい方は、この方法ですべてのページに「広告」の文言をセット出来ます。
※注意※
私は専門家ではございませんので、これで大丈夫とは言い切れません。
詳しくは消費者庁のガイドラインをご覧下さい。
消費者庁:景品表示法 | 消費者庁 (caa.go.jp)
消費者庁:景品表示法とステルスマーケティング~事例で分かるステルスマーケティング告示ガイドブック~ (caa.go.jp)
サイトのヘッダー部分に表示
ココで設定すれば、全てのページに一括で『広告』の文言をセット出来ます。
デメリットとしては、広告が入っていないページにも表示されてしまう事です。
各テーマによって設定の仕方は若干異なるので、それぞれのテーマごとに検索してみてください。
私のところはAFFINGER6での設定を記載してます。
各社まだ探り探りな段階ですので、一括表示で隙が無い表示が楽ちんです。
今後それぞれ通達等が来るかも知れないので、その時に内容に沿った対応すればよいかと思います。
ステルスマーケティングとは
ステルスという言葉は戦闘機でしか馴染みが無かったです。
ステルス戦闘機は敵のレーダーに見つからずに入り込んだり逃げたり追ったりできる優秀な戦闘機です。
それをもじって付けられたんでしょうか?
ステルスマーケティングは、広告やPRである事を隠して商品を紹介する事を言われています。
この情報だけだと悪い感じには思えないのですが、実際はもっと複雑です。
例えば企業がお金を払って有名なインフルエンサーのリボン氏に商品をPRして貰います。
PR時にコレが宣伝である趣旨を伝えないで、リボン氏が企業のPRポイントをユーザにアピールします。
リボン氏のファンのユーザからするとリボン氏が発信している良いものに思えます。←ココ
企業がPRするとユーザーは「宣伝かよ」の気持ちが入るけど、自分が好きな人の紹介だと比較的受け入れやすい。
この心理を利用してPRする事がステルスマーケティングとみなされます。
ステマは、ユーザの判断力を鈍らせる良くない行為として海外では既に規制がされていました。
ステマ規制 2023年10月始まる
遅ればせながら日本においても2023年10月よりステマ規制が導入されることになりました。
ステマの規制
内閣府告示第19号
別紙1 一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示
ステマの指針
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の運用基準
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準」の公表について | 消費者庁
これらが公示されました。
良く分からん!!
「内閣府告示第19号」が規制するステマに該当する定義で、運用基準が、具体的な内容と思われます。
個人でブログ書いている私には関係なさそうと思っていました。
関係あります!私のブログ運営
私はステルスマーケティングなんてしてるつもりなかったです。
個人でちまちまとブログを書いているだけなので。
こんな規制なんて関係ないと思ってたんですが大間違い!!
アフィリエイト付けてるものは規制に該当してしまうらしい。。。
別に企業から頼まれた訳じゃなくて、本当に自分で使っててオススメとしてリンクを貼ってたんです。
個人の感想だから、メリット・デメリットの提言もちゃんとしてないものもあると思います。
そうなると良い事ばっかり書いてるステマ扱いになっちゃうかもなんです。
だた普通にリンク貼るよりはアフィリエイトリンクの方がお小遣い稼げるかもだしリンクの生成とか簡単だし見栄えも良しで使用してました。
これも「広告」・「PR」とか付けないと違反になっちゃうかもらしい。←まだ始まってないのでどの程度か不明確。
しかもこれから気を付ければ良い訳じゃなくて『過去の記事』も対象!!
最近、色々と紹介してアフリエイト付けちゃったよ。。。
ステマ対策が大変だ・・・
ステマ規制対策・定番3選
ASP企業さまからの、今段階で出ている表示の仕方のご提案・3選。
あくまで参考ですので詳細は『別添の望ましい例』をご確認ください。
参照: 別添_望ましい例
サイトのヘッダー部分に挿入
サイトのヘッダー部分に表示をする。
全てのページに表示されるので漏れなくくまなく対応出来ます。
各記事のタイトル下
読者さまが記事を読む前に広告がある事を伝えることが可能です。
オーバーレイ
オーバーレイで表示すると全体に表示されます。
記事に掛かるので読みづらくなりそうです。
ステマ規制対策実践・AFFINGER6
私はAFFINGER6を使用しているので、AFFINGER6でのステマ対策をご紹介します。
投稿記事に一括制定
AFFINGER管理 ⇒ Google・広告/ANPを開きます。
スクロールすると下の方に「その他」の項目があります。
「その他」の中に”「広告」を一括で明記する(投稿・固定記事)”がありますのでチェックを入れます。
「save」を押して保存します。
投稿記事と固定記事に一括で「広告」の文字が挿入されます。
チェックをして保存するだけで「広告」のお知らせが一括挿入出来るので簡単です。
マイブロックのショートコードでの一括設定
AFFINGER6では『マイブロック』を使用すると、ショートコードでウィジェットの位置に文言を表示させることが可能です。
私のページではコチラを採用しています。
マイブロックの追加
マイブロック ⇒ 新規追加を押します。
マイブロックの設定
- タイトルを入力します。
これは表示されません。ご自身でステマ規制対策用だと分かりやすいモノを入力して頂ければOKです。 - アフィリエイトの文言を入力します。
ココに書く文言が実際に表示する文言になります。 - カテゴリーに適当なモノを入力します。
記事のカテゴリーとは別にしてマイブロック専用の設定でOKです。 - 設定で「パターンに追加しない」にチェックを入れます。
パターンに追加してしまうと投稿記事のパターンに反映されます。 - 公開を押します。
記事の公開ではないのでサイトに公開されるわけではありません。 - ショートコードのコピー。
ショートコードをコピーしておきます。
ウィジェットでの設定
- 外観 ⇒ ウィジェットを開きます。
- 「00_AFFINGERカスタムHTML」の▲を押して表示したい場所を選び、ウィジェットを追加を押します。
- タイトルを入力します。
- 先ほどコピーしたショートコードを貼り付けます。
- タイトルを出力しないにチェックを入れます。
- 「保存」を押します。
00_AFFINGERカスタムHTMLを追加するウィジェットはご自身の設定したい場所を選んで追加可能です。
◆ちなみに私は『トップページ上部ウィジェット』と『投稿記事タイトル下一括表示』の2か所に設定しています。
文言やアレンジを変更する場合には「マイブロック」設定を変更すれば、全てに反映されるのでとてもラクチンです。
ステマ規制対策・総括
2023年10月より実施されるので、まだ分からない事も出てきそうです。
ココでの記録も通達のほんの一部でしかないです。
私自身も、取り急ぎの対策として「マイブロック」を使用する通知方法を使用していますがゆくゆく変わっていくかもしれないです。
適宜より良い対応策を模索して、更新していけたらと思います。
しばらくは、みんなの記事で「広告」の文字を見かけるんだろうな。笑